乙川祭礼 殿海道山

殿海道山源氏車のご紹介

山車および山車組データ
殿海道山 源氏車 建造は嘉永五年(1852年)、大正10年と昭和24年に大改造を経て現在に至る。
代表的な彫刻は、諏訪の彫師三代目立川和四郎富重が嘉永年間に彫ったとされる壇箱「はんかいりの門破り」、脇障子「風神雷神」、前山蟇股「花和尚、弁慶」が代表作とされている。
脇障子が二組あるのは道行用神社奉納用と取りかえるためである。
水引は白地に松鷹の刺繍、大幕は緋羅紗地の重厚なものである
建造 嘉永5年(1852)
改造 大正10年(1921)、昭和24年(1949)
代表彫刻
  • 壇箱:「樊噲(はんかい)の門破り」(立川和四郎富重)
  • 脇障子:「風神雷神」(立川和四郎富重)
  • 脇障子:「風神雷神」(初代彫常)
  • 前山蟇股:「花和尚、弁慶」(立川和四郎富重)
  • 前山懸魚:「龍に天女」
  • 蹴込:「鴨」(嘉永6年)
  • 持送り:「合戦出陣」(嘉永6年)
  • 大幕:緋羅紗地の無地
  • 水引:白羅紗地に「松と鷹」の刺繍

<< 前のページに戻る